hideaki yamasaki

夢がある限り人生に定年はない! 生涯現役80歳のチャレンジ!

=人生後半でも夢をもち挑戦することの楽しさと素晴らしさを描いていきます=

f:id:hyamasaki:20160603203232g:plain

後期高齢者

新しい「後期高齢者医療被保険者証」が届いた

今年で二年目になるがまだこの医療被保険者証にはなじまない

それ、いったい、なに?と思われるかもしれない

 

「75歳以上と一定の傷害があると認定された65歳以上の人」

を対象に国民みんなで支えていこうという後期高齢者医療制度

75歳の後期高齢者になるとそれまでの「健康保険証」に代わる

後期高齢者医療被保険者証」が提供されるんだ

 

f:id:hyamasaki:20160711191719j:plain

 

きのう参院選挙が終わったが

高齢者の福祉、医療対策はますます重要な争点で候補者をチェックした

とくに超高齢化のすすむ日本は増え続ける医療費はかさむばかりで

深刻さを増していく

 

それが将来の日本を担う若い世代の少子化対策子育て支援

足を引っ張ることになっては高齢者の一人としてすまない気がする

 

今年も介護保険料が上がった

何度も納付書を見直しても5ケタをゆうに超した額で去年と比較して

こんなに上がるものか・・・・ほんとうにびっくりした

 

いつ、自分もお世話になるかもしれないからと納付しているが

介護の世話にならないよう健康投資をして努力している者や

わずかな年金から介護保険料を払っている健康な後期高齢者からすれば

趣旨はわかるがなんとも複雑な気がしてならないと思う

 

少なくとも還暦を迎えるころには真剣に健康な体づくりの努力をすべし

家族も親の健康づくりに関心を持ってサポートをしてほしい

国や自治体もその機会や対策を講じてほしい

 

介護と国民健康保険の年間保険料にはびっくりする

限られた国や自治体の財源を相当圧迫しているに違いない

団塊の世代後期高齢者になる平成25年以降の保険料はいまより

平均約3000円もあがり現役世代(40~64歳)の負担も増えるという

 

若者が都会へ出て高齢者だけの自治体は行き詰ってしまう

超高齢化日本で男性は9年、女性の12年が要介護年齢だそうな

いまのまま平均寿命が伸び続けることはその分だけ

介護寿命が延びることになりますます介護大国になっていく

 

長寿を喜んでばかりいるわけにはいかない

「親を断捨離」と言わせるのもそういう背景があるからだ

f:id:hyamasaki:20160711192440j:plain

 

健康寿命」を延ばそう

まず、一歩、体を動かそう

こんな簡単なことならだれでもできる。

 

  にほんブログ村