hideaki yamasaki

夢がある限り人生に定年はない! 生涯現役80歳のチャレンジ!

=人生後半でも夢をもち挑戦することの楽しさと素晴らしさを描いていきます=

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

百万歩ウォーキング

(1月21日)

寒波襲来で昨日のうちに今日のスロージョギング練習会は中止にしたが
それでも歩きたくていつもの練習コースにでかけた
腰の痛みはまだまだ残っているがじっとしているより歩きたい

公園内の梅林では寒風の中をもう紅梅が咲き始めている
走る人、歩く人、みんな楽しそうで元気をもらう
花も人もまだ葉をつけていない木々も春が待ち遠しい

f:id:hyamasaki:20170122180914j:plain

f:id:hyamasaki:20170122180954j:plain

f:id:hyamasaki:20170122181023j:plain

相棒が「百万歩ウォーク」を達成して2枚目の認定証をもらってきた
常歩きは除外して“これから歩く!”と決めた時だけカウントして
一回当たりの歩数は多くないが大事なことは歩数より歩き続けること
 (百万歩ウォークは各自治体でやっている)
数年前は寝たきりで介護も覚悟したことを思うと信じられない

f:id:hyamasaki:20170122181122j:plain

還暦も過ぎたら「実年齢」や「見かけ年齢」より勝負は「足年齢」だ
少しでも早く歩くことを習慣にして「健康コース」をすすみたい

デスクワークやPCばかり相手にして移動は車を中心にしていると
足は確実に老化して行き着くところは「寝たきりコース」になる
休日くらい外に飛び出してしっかりと健康生活をしたい。

f:id:hyamasaki:20170122181201j:plain

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

気分転換

(1月19日)

ありがとうございます。76歳のひとりごと)

昨日、うっかり腰痛のことを書き込んで
ご心配をおかけしてしまいました。

 

幸いに痛みは昨日より少しは軽くなってきたので
人にぶっつからないようにそろり歩きをしている
少しでも歩ける限り足をとめてはいけないんだ

 

運動をしている限り怪我や故障はつきもの
ウォーキングやランニングを続けていると膝痛や腰痛は
たいていの人が経験する

 

無理は禁物だが病気ではないので悲観することではない
ただ自由に歩けないことが面白くないね
故障者リストから出られるよう少しの間辛抱したい

 

お香をたいて気分を癒して
おやつは551のぶたまん二個
いまの状態なら日に日に快方に向かうと思う。

f:id:hyamasaki:20170122180015j:plain

f:id:hyamasaki:20170122175959j:plain

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

腰痛

(1月17日)

二日前からきつい腰痛に襲われている
一番つらいのは夜、床についてから
体重分が腰に負担をかけるからだ

横になって寝ても同じ姿勢は続かない
二年前に苦しめられた椎間板ヘルニアと同じ症状だから
もしや・・・いやな予感がしている

あの時に比べればまだゆっくりでも歩けるので
もう少し様子を見て痛みが治まらなければ
長いつきあいのある整形外科で診てもらおうと思っている

土曜日には今年最初のスロージョギングクラブの練習会だが
走ることはとてもできないと思うので応援にまわる
この寒さだから用心してナイトラン&ウォークは自重している

いくら振り返ってみても思い当たることはない
昨日、今日、背中を丸めてとぼとぼと爺さんをやっているよ
たまには休め!いや、休んでばかりだからお仕置きか?

しばらくは動かないで春からの年度計画の準備にかかりたい
貴重な時間を与えられたと思うことにした
この歳になればこんなことを繰り返しながら生きていくんだろう

穏やかな冬の一日だった
陽の入りが少しずつ遅くなってきた
何十年、ここから見てきた景色だけは変わらない。

f:id:hyamasaki:20170122173716j:plain

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

初めての回転寿司

(1月16日)

・・・笑わないでください・・・
勉強を頑張ったので相棒が行ってみたいと言っていた
近所のK回転ずしへ出かけた...
15年くらい前からある全国展開の店だか入ったことはない

昔、食べた皿の数で料金を払った記憶はあるが・・・
あれtが回転ずしだったのか?
その後は行かないので状況がわからない

流行っているのか30分待って席に案内された
さっそく、ビールの注文がわからない
早くも冷や汗

くるくる回ってくる寿司の皿は空き家ばかり
ときどき来るやつを取ろうとしても扉?の開け方がわからず
取り逃がしてばかり

店の人に聞いたら模型を持ってきて練習をさせてくれた
それでも取り逃がしてばかりで相棒に任せた
なぜか同じものばかり来るので待つのが大変

目の前のゆっくり回る皿に気を散られていたが
二階のレールをものすごい勢いで寿司が走っている
ははー、回転ずしにも各停と新幹線があるらしい

目上にある画面で注文することがわかった
うまく注文ができたので自信がついて続けていたら
店の人がきた

取ったら緑のボタンをおすようにと言われた
うっかり食い逃げするところだった

かなり皿が積まれてきた
あたりを見ても他のお客さんとこは皿はない

もう店の人には聞けないので
うろきょろ観察していると
目の前に皿を投入する入り口を発見した

あわてて二人分の皿を投入した
うっかり食い逃げするところだった
清算して無事に店の外へ出た

どちらともなく
回転寿司は疲れるなあ・・・
正直なところ味わうどころではなかった

顧客満足度日本一と書いてあったがお笑いだ
二枚の写真を拡大してもらいたい
ここはなに屋?

初めての回転ずしの冒険はかくして終わった
たぶん、Kさんとこ二度と行かないだろう
寿司はやっぱり握ってもらうのが一番!

f:id:hyamasaki:20170121224408j:plain

 

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

通信教育・養成講座

(1月15日)

通信教育で勉強を続けてきた健康管理士一般指導員と
健康管理能力1級の添削レポートをなんとかクリアして
終了証をもらった...

学習量が多くて添削問題の答案作成には深夜までかかるなど
かなり苦戦をしたが投げ出さないでよく頑張った
いつまでも健康的に老いて生きたいという思いが続けさせた

それにこれまで勉強してきた内容が結構あったので助かった
とくに運動関連については実践していることが多くて救われた

ただ修了できたのは理解は二の次で添削問題に答えただけだった
より理解を深め使えるようになるには試験に挑戦するのが近道
合格して始めて修了と思っている

そのためには通信教育だけでは限界があるので
6冊のテキストを講師から直接に学べる養成講座を受けたくて
先月に引き続き出席した

あまりに範囲が広くて試験突破にはかなり厳しいというのが
講座を受けた率直な感想だが合格が目的ではない(言い訳厳禁)
学んだことで健康な生活の質を上げることなんだ

講座が終わって帰りは会場の谷町7丁目から大阪駅まで歩いた
めちゃくちゃ寒かったがカフェで一服しながら元気に完歩した
知らない道を歩くようにしたが歩けると楽しいね

しっかり運動して元気な姿でいないと
健康管理士といったって世間には通用しませんからね。

f:id:hyamasaki:20170121223417j:plain

 

 

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

目標にされる人に

今年最初の郊外ウォーキングを予定していたので
寒さ対策をして自宅を出たがやっぱり寒い!
明日は勉強会なので無理は禁物と途中下車して仕事場へ...

 

もらった年賀状を整理していて気がついた
自分より年上の人からの賀状は一枚もない
そういえば70歳を過ぎた頃からそうだった

 

どこへ行っても年上らしい人と接することはなくなった
いつのまにか取り残された?ような気がしてしまう
邪魔者にならないよう忘れられないように生きたい

 

毎年、3種類の写真入り年賀状を作成して使いわける
いただく年賀状には

“元気をもらう”とか
“山崎さんのように歳をとりたい”
とひとことコメントが書かれていると
なによりの励みになって
少しでも役に立つ生き方をしたいと思う

来年も元気な活動写真付き賀状が出せるようにしたい。

 

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

健康寿命

都道府県別の「健康寿命」の順位で普段みかけることはない
知っている人はほとんどいないと思う...
一般的には「平均寿命」であらわされて
日本の女性の平均寿命が世界一であることは大きく報じられる

f:id:hyamasaki:20170117222111j:plain

しかし実態は日本が世界一の介護寿命が長い国であることは
知られていない(こちらの統計は年度が不明で少し古いと思う)
残念だが大阪の女性が日本一健康寿命が短くて男性も下位だ
京都も兵庫県も下位で関西はどうしてなんだろう?
山梨県へ引っ越しでもしようか・・・もう手遅れ!

f:id:hyamasaki:20170117222356j:plain

長生きはする、しかし介護寿命期間は長い
医療費はどれだけかかるのやら?
どんな生活が待っている?
決して他人事ではない

 

相棒とよく話す
“病気はできないね”
女性の骨量は50歳を過ぎると一気に減っていく
骨粗鬆症は怖い
転倒、骨折、車いす、寝たきりコースがまっている

f:id:hyamasaki:20170117222249j:plain

相棒は3年前、転んで手をついただけで手首を骨折
2年前はカーテンを引いて肩が壁に当たっただけで骨折した
手首も肩も左で不幸中の幸いだった
これが下半身の骨折だったらと思うと今でもぞっとする

 

足の筋肉を落とさないように
少しでも骨量を増やすように
歩け、歩け!と毎日歩いている

 

10年来の友人でもある医師の谷口先生がFBに下記のような
投稿をされたのでシェアさせてもらった
現場の先生の話は真実の声だから。

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

今年に賭ける

カープの新井選手が今年も鹿児島の最福寺護摩行に入っている光景が
昨夜のテレビで放映されていた
13回目の護摩行、今年から若手の堂林選手が同行している

 

2000本の護摩の木が燃えさかり3メートルの火柱の上がる前は
300度、白煙と火の粉をかぶり意識がもうろうする中で
大きな声でお経を唱え続ける

f:id:hyamasaki:20170112223529j:plain

初めての堂林は気を失いかけたそうだ
顔はやけどで赤くはれ痛々しい
今日も修行は続く

f:id:hyamasaki:20170112223605j:plain

なぜ、ここまでするのか
甲子園の優勝投手、ファンからはプリンスと呼ばれる
人気者の堂林も去年はほとんど出番がなかった

 

焦りと危機感からなんとかしたい
自分を変えたい、その一心なんだろうと思う
新井選手に頼み込んで同行したというのだからすごい

 

映像を見るだけでも逃げ出したくなるような
まさに命がけの行をしている姿に決意の固さがわかる
捨て身になって7年目に立ち向かっている

 

新井選手もカープ時代のアニキ金本選手に同行したのが始まり
この護摩行には新井選手に続くチーム年長者で常連の石原捕手も
後輩の会沢捕手を伴って参加している

ベテランが若手を連れ自ら困難なことに挑戦する姿を見せる
40歳になる新井と25歳の堂林のそれぞれの危機感が
チーム力になって今年もいい戦いをやってくれると思う

護摩行をしたから野球がうまくなるということはないはず
野球選手だから野球だけやっておればいいというわけでもない
堂林選手がどんな変身をして活躍をしてくれるか楽しみだ

人生76年を生きてきてそれなりに頑張ったつもりだが
命がけで自分と戦ったとはっきりて言い切れることはない
だからいつも最後が甘いんだな。

f:id:hyamasaki:20161226171915g:plain

 

友の死

ふるさと広島の中学生時代に仲良し3人組だったG君から
K君の訃報が入ってきた
二年前に三人で会ったのがとうとう最後になった

 

会うと飲んで食べて歌って最後はいつもカープで盛り上がった
北原謙二の「ふるさとの話をしよう」を必ずカラオケで歌っていた
真似したくてとうとう山本譲二のCDを買って練習したもんだ

f:id:hyamasaki:20170110200054j:plain

小遣いをためて三人で昔の広島総合グランドへカープの試合を
観に行ったが負けてばかりだった(昭和20年代)
秋に亡くなったそうだからカープの優勝は供養になったと思う

 

年賀状がこなかったのを気にしたG君が奔走して
やっとK君のことがわかった
晩年から一人暮らし、誰にもみとられず、さびしかったろう

 

今日はK君の好きだった「ふるさとの話をしよう」を
山本譲二のCDで聞いているよ
K君、聞こえているか!(作曲はキダタロー

 

幼ななじみが次々と亡くなっていく
生かされている身に感謝して
命の時間を大切にしたい。

f:id:hyamasaki:20170110200119j:plain